「鍼を刺す」こと自体は、多少「チクッ」とした痛みを感じることもありますが、強い痛みを感じることは稀だと思います。
鍼を刺した後の刺激量によって「痛い」と感じる方もいらっしゃいますので、受診の際にご相談ください。
治療中
治療前
治療後
「鍼を刺す」こと自体は、多少「チクッ」とした痛みを感じることもありますが、強い痛みを感じることは稀だと思います。
鍼を刺した後の刺激量によって「痛い」と感じる方もいらっしゃいますので、受診の際にご相談ください。
どのような病気・症状で治療を受けられているかによりますので、病院でご相談ください。
鍼灸治療のみでのダイエット効果はないと考えております。
ダイエットには「運動」と「食事」が大切です。
運動方法や食事対策のアドバイスを致しますので、ご相談ください。
稀に少量の出血をすることがございます。
稀に内出血することはございます。
コンシーラなどを使って頂ければ隠れるものがほとんどです。
できた内出血は10日から2週間程度で消えていきます。
ディスポーザブルの鍼を使用しております。
他の患者様と鍼を共用することはございません。
問題ございません。
清潔な状態で鍼をすることが望ましいため、できるだけメイクを落とすことをおすすめします。
ご希望によりメイクの上からでも鍼をしますが、刺鍼ポイントへのアルコール消毒の際に、メイクが落ちることがございますのでご了承ください。
また、オイルを使用するコースの受診の場合は、メイクを落としていただくようにお願いいたします。
その際は、院内で洗顔していただけますので、ご自身で洗顔フォームなどはご用意ください。
胎児への影響を考慮し、安定期(妊娠5ヶ月)に入るまではお断りしております。
性別を問わず、受診いただけます。
原則、頂戴しておりません。
指圧マッサージ用・鍼灸用ともに、着替えは無料にてお貸出し致します。
運動指導を行う際は、指圧マッサージ用のお着替えをご利用いただきます。
完全予約制』とさせていただいております。1人で診療を行なっております。施術を受けている患者様にも迷惑がかかりますので、予約なしでのご来店はご遠慮ください。
また、施術予約が入ってない時間帯は不在にすることもございますので、ご了承ください。
「電話」「LINEメッセージ」「Airリザーブ(予約サイト)」にて予約を承っております。
くわしくは、こちらの『ご予約について』をご覧ください。
1度の施術で改善することもございますし、複数回の施術が必要なこともございます。
症状により異なりますので、診療の際に治療間隔や治療回数について提案いたします。
入浴自体には、問題はございません。
施術直後は血行が変化がしておりますので、施術後2時間ほど時間を空けることをお勧めします。
最低でも、施術後1時間ほど時間を空けることをお勧めします。
また、刺激物は避けていただいた方が良いと思います。
施術直後にインドカレーを召し上がって、脳貧血を起こした方もいらっしゃいますので、お気をつけください。
施術直後の飲酒はお控えください。
また、施術効果により全身の血行が良くなるため、いつもより「酔いやすい」と言われております。
施術後時間が空いていても、お控えいただくか少量に留めるのが良いと思います。
施術費のお支払いは、「現金」「クレジットカード」「電子マネー」に対応しております。